「KZM100A」スタートアップガイド
お客様手配事項
ご利用には下記が別途必要(お客様手配)となります。
- 計測結果を表示する端末(パソコン、スマートフォン、タブレット等)
- シリアル通信アプリケーション
- 端末に適合した通信用USBケーブル。風速計本体は「USB Type-C」です。
- シリアル通信アプリケーション
- 風速計設置場所に合わせた設置部材(ブラケットなど)
以下に詳細を説明いたします。
計測結果表示端末
USB端子を搭載している必要があります。風速計との通信および風速計への電源供給はUSBにて行われます。ほとんどのパソコン、スマートフォン、タブレットで動作します。
※全ての端末での動作を保証するものではありません。古い型のスマートフォン、タブレットはUSBでの通信に対応していない場合があります。
シリアル通信アプリケーション
端末で動作するシリアル通信アプリが必要です。通常はフリーソフトウェアで十分です。
なお、代表的なフリーソフトとしては、
TeraTerm(windows)
UsbTerminal(Android)
などがあります。
※全ての端末での動作を保証するものではございません。
通信用USBケーブル
ご利用の端末のUSBポート形状にあったUSBケーブルが必要です。風速計側のUSBポート形状はUSB Type-C です。充電専用USBケーブルでは動作しません。必ず通信できるUSBケーブルを手配ください。
設置部材
風速計の設置場所に合わせ適切な部材を手配してください。なお、風速計本体底面は一般的な塩ビ管(VP65/VU65)にスッポリはまります。取付場所に応じて柔軟な取付方法を工夫していただけます。
同梱のモジュラーケブル(5M)では長さが不足する場合は、6極4芯のモジュラーケーブル(15M以内)を手配してください。
設置前の動作確認
設置する前に、下記の手順にて動作確認を行ってください。
1.シリアル通信アプリのインストール
あらかじめ端末にシリアル通信アプリをインストールしておきます。
2. 機器の仮接続
USBアダプタと端末を通信用USBケーブル(お客様手配)にて接続します。
※USBアダプタのドライバーが端末に自動的にインストールされシリアルポートが追加されます。
3. シリアル通信アプリの設定
シリアル通信アプリのシリアル通信設定を下記のようにしてください。
ポート(Port) |
環境により異なる ※同梱のUSBアダプタを接続した際に追加されたポートを選択 |
スピード(Baud rate) | 9600 |
データビット(Data bits) | 8 |
ストップビット(Stop bits) | 1 |
パリティ(Parity) | none |
フロー制御 | none |
4. 風速計本体の接続
風速計本体とUSBアダプタをモジュラーケーブルで接続します。
正しくセットアップされていれば、シリアル通信アプリに順次計測結果が表示されます。